top of page


奥多摩 川苔山 (1,363m)
2016/10/15(土) 奥多摩 川苔山 (1,363m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , 他2名 コース:奥多摩駅→(バス移動)→川乗橋バス停→細倉橋→百尋ノ滝→川苔山▲→舟井戸→鳩ノ巣駅 始発の電車に乗るのはいつぶりだろうか 外はまだ真っ暗...


火打山(2,462m) テント泊
2016/09/30(金)~10/01 火打山(ひうちやま, 2462m) 天候 09/30(金) : 晴れ 10/01(土) : 雨 メンバー : p855(単独) 9/30~10/01にかけて、妙高高原は百名山が一つ、火打山へ登ってきました。...


巻機山(1,967m) 日帰り
2016/09/10(土) 巻機山(まきはたやま, 1,967m) 天候 麓:晴れ、途中:霧、山頂:晴れ、下山時:霧 メンバー p855 9/10に、上越国境は越後三山が一つ、巻機山へ登ってきました。 ※2016.09.18. 越後三山に、巻機山は含まれません。正しくは、...


燧ケ岳(2,356m) テント泊
2016/08/15(月)~16(火) 燧ケ岳(2,356m) 天候 8/15:濃霧、雨、強風 8/16:晴れ メンバー:p855 8/15~16にかけて、尾瀬は東北以北最高峰、燧ケ岳へ登ってきました。 今回は、テントを担いで1泊2日の旅、初のテント泊登山です。...


磐梯山 (1,816m)
2016/08/12(金) 磐梯山 (1,816m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 福島県の磐梯山に登ってきました! 磐梯山は福島県のシンボルでもあり 大人から子供までが楽しめる人気のある山であり 会津富士、会津磐梯山とも呼ばれているようです。...


八ヶ岳 赤岳 (2,899m) 山小屋泊
2016/08/06(土)-08/07(日) 八ヶ岳 赤岳 (2,899m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , 他1名 夏休み初日は八ヶ岳へ 今回は1泊2日の山小屋泊まりで八ヶ岳の最高峰 赤岳にチャレンジ!!! 本当はソロで日帰りのハードな計画を立てていたのですが...


大菩薩嶺 (2,057m)
2016/07/30(土) 大菩薩嶺 (2,057m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , 他1名 前々から行きたかった大菩薩嶺 朝5時に家を出て高速道路を使い2時間ちょっと・・・ で行けるはずなのですが、事故渋滞に巻き込まれ...


奥白根山 (2,578m)
2016/07/17(日) 奥白根山 (2,578m) 天候:晴れ のち 曇り のち 雨 のち 霧 メンバー:ta1y , p855 , wkfk 最近は、奥白根山と言うより日光白根山と呼ばれるのが主流なのだろうか ? まぁ、どちらでもよい...


赤城山 (1,828m)
2016/03/12(土) 赤城山 (1,828m) 天候:曇り のち 雪 メンバー:ta1y , p855 , wktk , kurodasa 初の雪山体験をしてきました! 選んだコースは代表的ルートの黒檜山・駒ケ岳コース...


鍋割山 (1,273m)
2015/12/29(火) 鍋割山 (1,273m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 , 他3名 大井松田駅からバスで寄(やどろき)まで行き登山スタートとなる。 今回のコースは下記の通り 寄→櫟山→鍋割山→大倉...


筑波山 (877m)
2015/11/23(土) 筑波山 (877m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 , wkfk 天候は絶好調のようだが、私は絶不調であった。 今日は、wkfk 初参加の記念すべき日である。 企画者が欠席など言語道断。あってはならないことだった。...


塔ノ岳 (1,491m)
2015/08/01(土) 塔ノ岳 (1,491m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 真夏の大倉尾根はとてもキツイ 大倉尾根は、大倉から塔ノ岳までほぼ一直線に続く登山道であり 標高差は約1,200mで全長約7kmあるようだ。...
bottom of page