top of page


登山初心者が考える登山用品(冬靴編)
今回は、登山レポートではなく、 登山に欠かすことのできない、登山用品について、 登山経験の浅い初心者が、身勝手に、あれこれ考えてみようと思います。 第2回目は、「雪山登山靴」についてです。 登山用品において、最も高価な部類に入るモノ。それが雪山用登山靴(冬靴)ではないかと思...


上州 谷川岳 雪山リベンジ
2017/3/4(土) 谷川岳(たにがわだけ, 1977m) 天候:快晴(谷川岳ブルー) メンバー:P855(単独) 2017年3月4日(土)、谷川岳に登ってきました。 今シーズン、谷川岳登山は、「5回目」です。 そう、5回目。...


北八ヶ岳 蓼科山(2,530m) 雪山登山
2017年/02/12(日) 蓼科山(たてしなやま, 2530m) 天候:八ヶ岳ブルー(晴れ)のち、若干曇り メンバー:P855(単独) 2017年2月12日、八ヶ岳連峰は百名山が1つ、蓼科山に登ってきました。 この日、実は去年の谷川岳リベンジを考えていたのですが、...


上信国境 黒斑山(2,404m 雪山初め)
2017/02/04(土) 黒斑山(くろふやま, 2404m) 天候:快晴 メンバー:ta1y、P855 2017年2月4日、浅間山第一外輪山が1つ、黒斑山に登ってきました。 この黒斑山、標高は2404mと、標高だけで見た場合、中々に高い山ではありますが、...


上州 谷川岳 雪山登山
2016/12/25(日) 谷川岳(たにがわだけ, 1977m) 天候:晴れ→曇り(ホワイトアウト) メンバー:p855(単独) 新年、明けましておめでとうございます!!! 本年も練乳登山部を宜しくお願い申し上げます。 さて、去年のレポートになりますが…...


丹沢 鍋割山 (1,273m) -2回目-
丹沢 鍋割山 (1,273m) 天候:晴れのち曇り メンバー:ta1y , p855 , wkfk (3名) ルート:大倉→西山林道→鍋割山▲→金冷シ→大倉尾根→大倉 <ルート> ☆登山地図は必ず持参しましょう!!! 万が一の時には必ず役にたちます。...


上州 谷川岳(1,977m) 日帰り
2016/11/05(土) 谷川岳(たにがわだけ, 1977m) 天候:快晴(雲量ゼロ) メンバー:p855(単独) 11/5に、群馬が誇る、日本百名山が1つ、谷川岳に登ってきました。 谷川岳には、過去に2回登っていて、今回3回目の登山となります。...


赤城山 (1,828m)
2016/03/12(土) 赤城山 (1,828m) 天候:曇り のち 雪 メンバー:ta1y , p855 , wktk , kurodasa 初の雪山体験をしてきました! 選んだコースは代表的ルートの黒檜山・駒ケ岳コース...
bottom of page