top of page


上信国境 黒斑山(2,404m 雪山初め)
2017/02/04(土) 黒斑山(くろふやま, 2404m) 天候:快晴 メンバー:ta1y、P855 2017年2月4日、浅間山第一外輪山が1つ、黒斑山に登ってきました。 この黒斑山、標高は2404mと、標高だけで見た場合、中々に高い山ではありますが、...


丹沢 鍋割山 (1,273m) -2回目-
丹沢 鍋割山 (1,273m) 天候:晴れのち曇り メンバー:ta1y , p855 , wkfk (3名) ルート:大倉→西山林道→鍋割山▲→金冷シ→大倉尾根→大倉 <ルート> ☆登山地図は必ず持参しましょう!!! 万が一の時には必ず役にたちます。...


磐梯山 (1,816m)
2016/08/12(金) 磐梯山 (1,816m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 福島県の磐梯山に登ってきました! 磐梯山は福島県のシンボルでもあり 大人から子供までが楽しめる人気のある山であり 会津富士、会津磐梯山とも呼ばれているようです。...


奥白根山 (2,578m)
2016/07/17(日) 奥白根山 (2,578m) 天候:晴れ のち 曇り のち 雨 のち 霧 メンバー:ta1y , p855 , wkfk 最近は、奥白根山と言うより日光白根山と呼ばれるのが主流なのだろうか ? まぁ、どちらでもよい...


赤城山 (1,828m)
2016/03/12(土) 赤城山 (1,828m) 天候:曇り のち 雪 メンバー:ta1y , p855 , wktk , kurodasa 初の雪山体験をしてきました! 選んだコースは代表的ルートの黒檜山・駒ケ岳コース...


鍋割山 (1,273m)
2015/12/29(火) 鍋割山 (1,273m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 , 他3名 大井松田駅からバスで寄(やどろき)まで行き登山スタートとなる。 今回のコースは下記の通り 寄→櫟山→鍋割山→大倉...


筑波山 (877m)
2015/11/23(土) 筑波山 (877m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 , wkfk 天候は絶好調のようだが、私は絶不調であった。 今日は、wkfk 初参加の記念すべき日である。 企画者が欠席など言語道断。あってはならないことだった。...


塔ノ岳 (1,491m)
2015/08/01(土) 塔ノ岳 (1,491m) 天候:晴れ メンバー:ta1y , p855 真夏の大倉尾根はとてもキツイ 大倉尾根は、大倉から塔ノ岳までほぼ一直線に続く登山道であり 標高差は約1,200mで全長約7kmあるようだ。...
bottom of page