赤城山 (1,828m)
- ta1y
- 2016年3月12日
- 読了時間: 2分
2016/03/12(土) 赤城山 (1,828m)
天候:曇り のち 雪
メンバー:ta1y , p855 , wktk , kurodasa
初の雪山体験をしてきました!
選んだコースは代表的ルートの黒檜山・駒ケ岳コース
コースタイムも短く危険ポイントもないため雪山初心者には適している山の一つではないでしょうか
今回は、kurodasa初参加の記念すべく山行です^^
1泊2日で青木別館にお世話になりました
青木別館

1日目は登山
2日目はワカサギ釣り
という冬の赤城満喫ツアーです♪
さて、群馬の奥地まで遥々やってきました
この時期でも雪はガッツリ、山麓の大沼はガッツリ凍っておりました

青木別館から歩いて黒檜山登山口を目指します

雪の積もった舗装道を歩いて約20分で黒檜山登山口に到着します

黒檜山登山口はいきなり急坂になるので
事前にアイゼンを装着をします

黒檜山 山頂までは急坂が続きます
休憩箇所は殆どありませんでした
途中、大沼を一望できるスポットあり
天気が良ければもっといい景色が見れたんだろうな・・・

こんな感じでしばらく急坂を登っていきます・・・

登山口から約1時間20分のタイムで黒檜山 山頂に到着です
山頂はあまり広くないので
そこから5分ほど先に行った展望台で楽しみにしている山メシタイムにしました
気温4℃の中、米を炊いて鍋をしたり
サンドパンやラーメンなどなど
寒さを忘れて思い思いに楽しいひと時を過ごしました
黒檜山をあとにし、駒ケ岳 経由で下山
途中、雪やヒップソリで遊んだりティータイムをしましたが
黒檜山からは2時間ちょっとで下山が出来ました。
終盤は、鉄の階段が続き
軽アイゼンを装着したままだったのでとても歩きづらかったかな
せっかく持って行ったヒップソリはなかなか遊べる場所が少なかったです
ガッツリ遊びたい場合は
近場のスキー場で遊ぶことをオススメ致します!!
余談ですが100均一のヒップソリは割れやすいので注意してください(笑)
---詳細データ---
活動時間 5時間52分
歩行距離 5.1km
高低差 488m
コースタイムまとめ
09:55 青木別館 出発
10:15 黒檜山登山口
11:48 黒檜山 山頂
11:55 展望台
昼食
13:15 展望台 出発
14:24 駒ヶ岳 山頂
15:35 駒ヶ岳登山口
15:47 青木別館到着

Comentarios