検索
塔ノ岳 (1,491m)
- ta1y
- 2015年7月31日
- 読了時間: 1分
2015/08/01(土) 塔ノ岳 (1,491m)
天候:晴れ
メンバー:ta1y , p855
真夏の大倉尾根はとてもキツイ
大倉尾根は、大倉から塔ノ岳までほぼ一直線に続く登山道であり
標高差は約1,200mで全長約7kmあるようだ。
昔は、歩荷(ボッカ)が修行のためよく利用した登山道のようです。
本当に修行になりますココは。
途中にある花立山荘では夏季限定でかき氷が売られています。
こんな辛い道を登ってきたのならば400円のかき氷でもきっと食べたくなるでしょう。
こちらのかき氷は、秦野の水を下で凍らせて、担いで上まで持ってきた柱氷を使用しているようです。
花立山荘 HP
花立山荘から塔ノ岳 山頂までは約1時間です。
塔ノ岳 山頂には尊仏山荘という山小屋がある。
なぜ、塔ノ岳山荘ではないのか疑問に思う人も多いだろう
昔、 山頂には尊仏岩という大きな岩があったようである。
どうやらそこから尊仏山荘となったようである。
しかし関東大震災で尊仏岩は沢へ転落したようだ・・・
今では山頂の北の方に尊仏岩 跡地があるようである。
見つけにくいようだが、いずれチェックしてみよう。
尊仏山荘 HP
Comments